MacBook Air Late 2020 / Apple M1 のビルド速度と浮動小数点演算能力
2020年後期の新型 MacBook Air (Apple M1 ARM) のビルド速度と vfpbench の結果です。2020年前期発売の Intel モデルと比べて 5倍高速でした。 Device CPU Thread Time MacBook Air Late2020 Apple M1 arm64 8/8 9 sec MacBook Air Early2020 Core i5-1030NG7...
View ArticleApple Watch Series 6 と CPU 性能の測定
Apple Watch Series 6 に乗り換えました。4年前のモデル Apple Watch Series 2 からの移行です。4世代分の変化は極めて大きく、その性能の差をを思い知らされました。 Series 2 は操作していて待たされることが結構あります。 アプリ起動には時間がかかり、画面中央でドットの輪が回転する画面をしばらく見続けることになります。地図を起動しても最初に地形が出てくるまで...
View ArticleApple M1 とそれまでの Apple CPU の比較など
久しぶりに Intel Mac を使うと、コンパイルがなかなか終わらなくてあれ?と思うことがあります。以前比べたときは、同じ 2020年モデル同士の比較ながらビルド時間で 5倍ほどの差がありました。 M1 Mac が速い理由は色々あると思いますが、そもそもシンプルに CPU が速いです。これまで直接比較できるプラットフォームが無かっただけで、Apple の CPU...
View ArticlePlayStation 5 の RAM 容量とストレージ
PlayStation はおよそ 6~7 年で新しい機種が出ています。歴代のメモリ容量を比べてみると、一世代毎にちょうど 16倍に増えていることがわかります。この法則で行けば PlayStation 5 のメモリ容量は 8GB × 16 で 128GB になるはず、なのですが実際は 16 GB で 2倍に増えただけでした。(PS5 Press release) 発売年 PlayStation RAM...
View ArticleOculus Quest 2 のスペックと TVLauncherGo の呼び出し
Oculus Quest 2 を入手しました。性能が上がりつつ価格も下がっており、今 VR を始めるなら間違いなくこれが候補にあがるのではないかと思います。ケーブルも外部センサーも不要なモバイル VR でありながらルームスケールに対応しており、Oculus Link を使えば PC の VR ゲームもプレイできます。 Oculus Quest 1 とスペックを比較してみます。 Oculus...
View Article